相続について
相続手続きの流れ
同行支援・サポート業務の紹介
同行支援・サポート業務の紹介

相続の流れ
相続が開始したときの、大まかな相続の流れを説明します

必要書類
相続手続きに必要な書類は次の通りです。
(1)亡くなられた方の
- 生まれてから亡くなるまでの除籍謄本・改製原戸籍謄本
- 戸籍附票
(2)相続人全員の
- 戸籍謄本
- 住民票
- 印鑑証明書
登記料具体例(申請件数が増えますと異なります)
すべての戸籍関係をご用意いただき、当方で分割協議書を作成した時
土地評価 1,000万円 建物評価 500万円 土地1筆 建物1棟とした場合
実費 | 免許税 | 60,000円 |
---|---|---|
謄抄本 | 約2,000円 |
|
報酬(税込) | 申請件数が増えますと異なります | 54,780円〜 |
合計(税込) | 116,780円〜 |
同行支援・サポ−ト業務の紹介
(1)相続手続き同行支援業務
特定の金融資産の名義変更に必要な書類の作成と同行をします。
報酬例(税込) 預貯金の 払い出しの場合 |
一金融機関(藤枝市内)につき33,000円 但し、3回まで。1回加算につき11,000円 |
---|
(2)遺言執行サポ−ト業務
遺言書にそった相続内容の実現を遺言執行人とともに協力し補助する業務。
報酬 | 依頼内容により協議の上決定し、委任契約を締結します。 |
---|
(3)相続全般サポ−ト業務
亡くなられた方の財産を一緒に調査し、その遺産分割について一緒に考え、遺産分割協議で決まった内容の実現のため、相続人に必要な助言をし、且つ必要なときは同行します。
報酬 | 依頼内容により協議の上決定し、委任契約を締結します。 |
---|
法定相続情報証明の取得
報酬(税込) | (1)相続登記の依頼がある時 | 11,000円 |
---|---|---|
(2)証明書のみの取得 | 27,500円 |
※ 不足した戸籍の取寄を職務上した場合は、別途加算されます。