国庫帰属制度について
    不要な土地を国に引き取ってもらう
    
     
    相続土地国庫帰属制度の流れ
相続で取得した不要な土地を国にお金を払って引き取ってもらう制度です。
- お客様の作業
- 当事務所の作業
- 
        - 
            面談 
- 
            制度利用をご希望される土地について、申請可能な土地かを確認し制度の詳細をご案内させていただきます。 お忙しい方はぜひ当事務所のWeb面談をご活用ください。 オンライン相談のご予約はこちら 事前にチェックシートの作成をお願いいたします。 事前記入チェックシートのダウンロード 
 
- 
            
- 
        - 物件調査・見積り・提案 
- 
            公図や登記事項を取得し、物件調査させていただきます。 
 調査後、見積書、必要書類、概略的な手順をご案内いたします。
 
- 
        - ご依頼 
- 
            今後の手順やお見積書を確認していただき、委任契約を締結していただきます。 
 
- 
        - 申請準備 
- 
            現地調査後、オリジナルの申請手順を作成し、ご説明の上ご協力いただきます。 
 法務局の事前相談を経て、申請可能か再確認いたします。
 
- 
        - 申請書提出 
- 
            書類の作成、必要書類の徴収、申請書提出いたします。 
 
- 
        - 法務局の審査・補正 
- 
            補正の指示に対応いたします。半年〜1年承認までかかると言われています。 
 
- 
        - 負担金の納付 
- 
            承認されますと、負担金の納付書が届きますので、納付していただきます。当事務所にもご連絡をお願い致します。 
 
- 
        - 登記簿の確認 
- 
            登記名義が国に移転されます。 
 
必要書類
- 登記事項証明書
- 公図
- 境界確定したことがある場合はその書類
- 所有者の印鑑証明書
報酬規程
| 申請書作成 | 130,000円〜 +消費税+実費+審査手数料1筆14,000円 | |
| 成功報酬 | 50,000円〜+消費税+実費 | |
| 負担金 | 法務省で定める額・・・直接納付していただきます。 | |

 
     
       
       
      
